ほろほろ日記

こぼれ落ちる思い出を繋ぎ止めるメモ

教育

ユニバーサルデザイン研究って?

以下、某ユニバーサルデザイン研究学会なるものに参加するにあたって感じたことです。 まず、早期申し込みで3000円のオンライン参加費を支払いました。 その後、大会参加者専用ページへのリンクが送られてきましたが、パスワード付きのそのサイトにアクセス…

ホロコーストミュージアム

ナチスによるユダヤ人の大虐殺の歴史について学べる施設 Holocaust Center for Humanity がシアトルにあります。日曜にしか開いてないのですが、月に一度、ホロコーストのサバイバーの方がいらっしゃって、質問ができるとのことで、つい先日訪問してきました…

変わらなきゃいけない?

ある日のこと。 学校で生徒たちと合唱祭について話している時に、全体目標が「チェンジ ユアセルフ」だという話が出ました。誰がどのような意図で決めた目標なのかはそこにいた誰も知らないという状況の中、「みんなは変わらなきゃいけないの?」と聞いてみ…

ナマケモノについて思うこと

数年前のコスタリカ旅行での目的の一つはナマケモノを見ることだった。 ナマケモノ、その名前の響き、姿、動き、惹きつけられる要素が満載の生き物を一目見てみたかった。 そのそもナマケモノは英語でも(sloth)怠け者の意味。 www.bbc.com BBCの記事によると…

居眠り

娘(小4)談によると、クラスに一人よく居眠りしてる子がいるらしくて、先日、先生の堪忍袋の緒が切れたとのこと。先生はその子のイスを取り上げて立たせ、「居眠りしないなら座っていい」とおっしゃったと。でもその子は自分からイスには座らなかったって…

小学生の漢字学習ストラテジー諸々

我が家の長女。ただいま小2。 毎日の宿題で一番時間がかかるのが漢字。 辞書片手に取り組むのはいいけど、意味のわからない言葉も独自の解釈でスルーしてちゃんと調べないのが痛い。 例えばこちらの「多」を使った文。 学校の帰りにどんなおじさんに会った…

国語の読解問題から「このときの筆者の心情としてふさわしいものを選べ」という設問をなくしてほしい件

最近、小学生の国語の試験問題を見せてもらって、不毛な問題だなって思うことがあったんだけど、よく考えたらこういうのって何十年も前から変わってないのかも。 高校生のときだか、国語の試験を返してもらったときに、「このときの筆者の心情としてふさわし…