ほろほろ日記

こぼれ落ちる思い出を繋ぎ止めるメモ

日本の行列の効率と秩序のよさを称える記事(+映像)とそれに対する海外の人々の反応について

こんな記事を読んだ


VIDEO: Japan is so much better than Americans at shopping lines - Vox

「日本は買い物の行列においてアメリカ人よりかなりうまくやってる」←う~ん、変な日本語訳だけど

要は日本は行列を効率よく秩序だって機能させてるってことを言ってるんだけど、その「文化的背景」として幼少期から学校で繰り返し練習してきた災害の「避難訓練」をあげてる点がおもしろい。
なるほど、確かにそれは一理あるかも。

避難訓練のときには先生が黒板に必ずといって書いてた文字。

お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない

「し」に関しては買い物の行列に黙って並ぶ必要はないとは思うけど、「お」と「は」は確かに行列の「秩序」を守るためには不可欠かもしれない。それを子供のときから学校で教え込まれてきた人とそうでない人では「行列」文化のない国に行ったときの衝撃度も異なるだろう。

 

ただ、この記事のFBのコメント欄を読んでみると、海外のみなさんの反応は冷ややか。

「フランスで日本人の観光客の集団をバスで見掛けたけど誰一人並ぼうとしてなかった」とか、

日本で英語教えてたって人は「スーパーでおばさんが前に並んでた人を押しのけて割り込むのを見た」とか

「別に列に並ぶってことは誇れることでもなんでもない。もっと他に意味のあることに尽力しろ」とか、

「世界中いろいろ行ったけど(日本含む)アメリカ人が一番きちんと並ぶよ」などなど。

 

この記事の中でも「日本の店すべてがこうなわけじゃない」「行列文化っていうのは国によっても町によっても異なる」ってことも書いてあるんだけど、そのへんは多くの人には読みとばされてるみたい。

たぶん、タイトルだけでかなり先入観と反感を持つ人が多かったんじゃないかな。

 

「日本は、、、アメリカより・・・」みたいな書き方しちゃうと絶対こういう反応を引き起こす可能性が高くなる。私は個人的には日本はかなり行列秩序がしっかりしてるとは思うけど、こういう記事の書き方をしちゃうと記事のタイトル見ただけで「そんなことない、私はこんな日本人を見た!」みたいなコメントがついて、話の方向が違う方に行っちゃうんだわ。

 

ブログにしても何にしても、けっこう記事ってみんなちゃんと読んでないもので、そこに出て来たキーワードと自分の先入観と限られた経験からコメント(そういう人はたいがい批判的、もしくは攻撃的なコメント)を残してくんだろうと思われる。

おそらく「何人は・・・」「どこそこの国では・・・」って一般化しちゃう時点で反感を持つ人っていうのは確実にかなりの数いる。

 

私ならタイトル、ハフィントンポスト風に

 

「日本人が作る行列を低速度カメラで撮影したらこうなった!」

 

くらいにしとくかな。


何にせよ、記事はしっかり読んでからコメントを残したいものです。